名曲だがやバンプオブチキンの「K」
こんばんは。
猫を愛し続けて40年。
nekodagayaです。
連休明けで身体が鈍りまくってます。
風の噂で大企業にお勤めの方は今週末まであるとの事。
恨めしいですね。羨ましいですね

連休中、ベランダを掃除しながらモモをパパラッチしました。
ご覧下さい。
この威風堂々とした凛とした立ち姿。
その眼光は鋭く餌を狙う龍の如く煌々と光り
猛禽類の王者鷲を思わせる鋭い爪
大蛇を彷彿させる毛並みは絶妙なコントラスト。
そして、なぜか何かに怯えるような耳の水平さ加減
どれをとっても完璧な猫です。
たたみます。
このブログを家事の片手間でご覧の方。
クロワッサンとカフェオレでおしゃれなモーニングをしけこみながらご覧の方。
はたまた終電に間に合わず途方にくれながらご覧の方。
今日は
猫愛に溢れている私が昔若かりし頃に聞いてた曲をyoutubeから貼ってみました。
みなさん、「BUMP OF CHICKEN」ってご存知です?
有名なアーティストなので、ご存知の方もいると思います。
ここ最近私はシューベルトやバッハしか聞きませんが、音楽はあまり聞かなくなりましたが、
ふとこの曲を思い出して、聞き込みました。
食わず嫌いの方、又は昔聞いてた方。
是非聞いてみてください。
バンドなので、うるさいのが苦手な方はダメかもしれません。
タイトルは「K」って曲なんです。アルバム「THE LIVING DEAD」6曲目に収録されてます。
曲の構成が物語になっていて
その内容はというと
冬を舞台に売れない絵描きと黒ネコの友情を描くというお話を曲にしていて
これがちょー感動する話で涙腺が弱い方はご注意です。
私は初めてこの曲を聞いて、非常に切なく悲しくもあり、そして感動しました。
この頃、実家で黒ネコを飼ってたもんですから余計に感情移入しちゃいまいた。
タイトルの「K」の意味がわかると鳥肌ものです。
みなさんの解釈が楽しみです。
youtubeにて動画を見つけましたが、歌詞のテロップが日本語と中国語になってます。
一度で二度おいしいですね。
是非ご覧になる前は、周りの雑音がないところで、世界に入り込んでもらいたいです(笑)
そして、現在ネコちゃんと一緒に生活されている方は猫ちゃんとダブらせながらご覧になると
猫愛があふれちゃいますよ。
ぼくもモモ可愛がろ。。
宜しければぽちっとだがや
人気ブログランキングへ
猫を愛し続けて40年。
nekodagayaです。
連休明けで身体が鈍りまくってます。
風の噂で大企業にお勤めの方は今週末まであるとの事。

連休中、ベランダを掃除しながらモモをパパラッチしました。
ご覧下さい。
この威風堂々とした凛とした立ち姿。
その眼光は鋭く餌を狙う龍の如く煌々と光り
猛禽類の王者鷲を思わせる鋭い爪
大蛇を彷彿させる毛並みは絶妙なコントラスト。
そして、なぜか何かに怯えるような耳の水平さ加減
どれをとっても完璧な猫です。
たたみます。
このブログを家事の片手間でご覧の方。
クロワッサンとカフェオレでおしゃれなモーニングをしけこみながらご覧の方。
はたまた終電に間に合わず途方にくれながらご覧の方。
今日は
猫愛に溢れている私が昔若かりし頃に聞いてた曲をyoutubeから貼ってみました。
みなさん、「BUMP OF CHICKEN」ってご存知です?
有名なアーティストなので、ご存知の方もいると思います。
ここ最近私は
ふとこの曲を思い出して、聞き込みました。
食わず嫌いの方、又は昔聞いてた方。
是非聞いてみてください。
バンドなので、うるさいのが苦手な方はダメかもしれません。
タイトルは「K」って曲なんです。アルバム「THE LIVING DEAD」6曲目に収録されてます。
曲の構成が物語になっていて
その内容はというと
冬を舞台に売れない絵描きと黒ネコの友情を描くというお話を曲にしていて
これがちょー感動する話で涙腺が弱い方はご注意です。
私は初めてこの曲を聞いて、非常に切なく悲しくもあり、そして感動しました。
この頃、実家で黒ネコを飼ってたもんですから余計に感情移入しちゃいまいた。
タイトルの「K」の意味がわかると鳥肌ものです。
みなさんの解釈が楽しみです。
youtubeにて動画を見つけましたが、歌詞のテロップが日本語と中国語になってます。
一度で二度おいしいですね。
是非ご覧になる前は、周りの雑音がないところで、世界に入り込んでもらいたいです(笑)
そして、現在ネコちゃんと一緒に生活されている方は猫ちゃんとダブらせながらご覧になると
猫愛があふれちゃいますよ。
ぼくもモモ可愛がろ。。
宜しければぽちっとだがや
人気ブログランキングへ