猫の耳
こんばんは。
猫を愛し続けて40年。
nekodagayaです。
6月に入り、日に日に暑くなってきますね。
先日向井理ばりに鬱陶しい位爽やかなお兄ちゃん(8頭身)が
ピンクのポロシャツを襟を立てて颯爽と着こなしていたので、
私も行きつけのショップ「ユニクロ」に走り、同じような眩しい位綺麗なピンクのポロシャツを
購入し、自宅でファッションショーを開催。
鏡を見て我思う。
何かが違う。。。
ああ
男は顔じゃない。中身が重要だと強く念じ
背中を猫のように丸め、襟を立てて雨に濡れた舗道を歩いた梅雨の夜。
たたみます。
最近、ももが私が帰宅するとやたらにじゃれてくるので、少し遊んでもらいました。やりました。
壁に隠れて私を威嚇する悪猫(もも)
楽しくて夢中になってましたが、きゃつの耳に注目しました。
威嚇すると水平になる耳。

気になりまたいつものように、パソコンに向かって人差し指で北斗打ち。
「あたぁあたぁ」
ふむふむ・・・
ほーほー
つまり・・・
そもそも猫の耳は10万ヘルツの音を聴き分けるそうです
解かりやすく言うと約20m離れたネズミの足音が聞こえる能力だそうです。
こりゃーすごいですね。
猫は絶えず戦艦大和ばりに耳をレーダーのように稼働させて危険や獲物(私?)の気配を感じ取るそうです。
しかもきゃつらの耳は方向確認能力に優れてて、
音源の高低や奥行きを聞き分け、その音が何かにぶつかって
跳ね返ってきた物かどうかまで聞き分けるそうです。
しかもその能力は犬の2倍といわれてるそうです←ほんとかよ。
なので、どこから聞こえる音なのかきゃつらは正確に捉えることが出来るそうです。
きゃつらの耳は、27個もの筋肉からなっていて自由に動かせ音源を探し、
気分を反映して、色々な方向を示し形を変えます。
☆耳を普通に立てている⇒気分の落ち着いている状態。
ふむふむ(私の声)
☆耳をピンと立てている。⇒注意している状態。
へぇ~(私の声)
☆耳を少し寝かせている時⇒不安や疑いを持っている状態。
なぬ?(私の声)
☆耳を神経質にピクピクと動かす⇒欲求不満などでイライラしている。
ふふふ(私の声)
☆耳が後ろに倒れ水平になっている⇒恐怖や怒りの表れと防衛です。
ざまーみろ!(私の声)
なにはともあれ、やっぱり猫ってすごいですねwあっぱれ!
宜しければぽちっとだがや
人気ブログランキングへ
猫を愛し続けて40年。
nekodagayaです。
6月に入り、日に日に暑くなってきますね。
先日向井理ばりに鬱陶しい位爽やかなお兄ちゃん(8頭身)が
ピンクのポロシャツを襟を立てて颯爽と着こなしていたので、
私も行きつけのショップ「ユニクロ」に走り、同じような眩しい位綺麗なピンクのポロシャツを
購入し、自宅でファッションショーを開催。
鏡を見て我思う。
何かが違う。。。
ああ
男は顔じゃない。中身が重要だと強く念じ
背中を猫のように丸め、襟を立てて雨に濡れた舗道を歩いた梅雨の夜。
たたみます。
最近、ももが私が帰宅するとやたらにじゃれてくるので、少し遊んで
壁に隠れて私を威嚇する悪猫(もも)
楽しくて夢中になってましたが、きゃつの耳に注目しました。
威嚇すると水平になる耳。

気になりまたいつものように、パソコンに向かって人差し指で北斗打ち。
「あたぁあたぁ」
ふむふむ・・・
ほーほー
つまり・・・
そもそも猫の耳は10万ヘルツの音を聴き分けるそうです
解かりやすく言うと約20m離れたネズミの足音が聞こえる能力だそうです。
こりゃーすごいですね。
猫は絶えず戦艦大和ばりに耳をレーダーのように稼働させて危険や獲物(私?)の気配を感じ取るそうです。
しかもきゃつらの耳は方向確認能力に優れてて、
音源の高低や奥行きを聞き分け、その音が何かにぶつかって
跳ね返ってきた物かどうかまで聞き分けるそうです。
しかもその能力は犬の2倍といわれてるそうです←ほんとかよ。
なので、どこから聞こえる音なのかきゃつらは正確に捉えることが出来るそうです。
きゃつらの耳は、27個もの筋肉からなっていて自由に動かせ音源を探し、
気分を反映して、色々な方向を示し形を変えます。
☆耳を普通に立てている⇒気分の落ち着いている状態。
ふむふむ(私の声)
☆耳をピンと立てている。⇒注意している状態。
へぇ~(私の声)
☆耳を少し寝かせている時⇒不安や疑いを持っている状態。
なぬ?(私の声)
☆耳を神経質にピクピクと動かす⇒欲求不満などでイライラしている。
ふふふ(私の声)
☆耳が後ろに倒れ水平になっている⇒恐怖や怒りの表れと防衛です。
ざまーみろ!(私の声)
なにはともあれ、やっぱり猫ってすごいですねwあっぱれ!
宜しければぽちっとだがや
人気ブログランキングへ