漫才ブーム 吾輩は猫だがや
fc2ブログ

猫の耳

こんばんは。

猫を愛し続けて40年。

nekodagayaです。


6月に入り、日に日に暑くなってきますね。


先日向井理ばりに鬱陶しい位爽やかなお兄ちゃん(8頭身)が


ピンクのポロシャツを襟を立てて颯爽と着こなしていたので、


私も行きつけのショップ「ユニクロ」に走り、同じような眩しい位綺麗なピンクのポロシャツを


購入し、自宅でファッションショーを開催。


鏡を見て我思う。


何かが違う。。。


ああ


男は顔じゃない。中身が重要だと強く念じ


背中を猫のように丸め、襟を立てて雨に濡れた舗道を歩いた梅雨の夜。


たたみます。



















最近、ももが私が帰宅するとやたらにじゃれてくるので、少し遊んでもらいました。やりました。


壁に隠れて私を威嚇する悪猫(もも)


楽しくて夢中になってましたが、きゃつの耳に注目しました。


威嚇すると水平になる耳。


222.jpg


気になりまたいつものように、パソコンに向かって人差し指で北斗打ち。


「あたぁあたぁ」



ふむふむ・・・


ほーほー


つまり・・・


そもそも猫の耳は10万ヘルツの音を聴き分けるそうです
解かりやすく言うと約20m離れたネズミの足音が聞こえる能力だそうです。


こりゃーすごいですね。


猫は絶えず戦艦大和ばりに耳をレーダーのように稼働させて危険や獲物(私?)の気配を感じ取るそうです。



しかもきゃつらの耳は方向確認能力に優れてて、
音源の高低や奥行きを聞き分け、その音が何かにぶつかって
跳ね返ってきた物かどうかまで聞き分けるそうです。



しかもその能力は犬の2倍といわれてるそうです←ほんとかよ。
なので、どこから聞こえる音なのかきゃつらは正確に捉えることが出来るそうです。



きゃつらの耳は、27個もの筋肉からなっていて自由に動かせ音源を探し、
気分を反映して、色々な方向を示し形を変えます。




☆耳を普通に立てている⇒気分の落ち着いている状態。      
ふむふむ(私の声)

☆耳をピンと立てている。⇒注意している状態。
へぇ~(私の声)

☆耳を少し寝かせている時⇒不安や疑いを持っている状態。
なぬ?(私の声)

☆耳を神経質にピクピクと動かす⇒欲求不満などでイライラしている。
ふふふ(私の声)

☆耳が後ろに倒れ水平になっている⇒恐怖や怒りの表れと防衛です。
ざまーみろ!(私の声)


なにはともあれ、やっぱり猫ってすごいですねwあっぱれ!



宜しければぽちっとだがや

人気ブログランキングへ

猫が嫌がる10の事

こんばんは。

猫を愛し続けて40年。

nekodagayaです。






すっかり梅雨の時期になりました。


梅雨の時期になると髪の大敵湿気が猛威を振るいます。


私は鏡をチラ見し、うゎ髪の毛が細くなっていると事の重大さに驚嘆し


穏やかな雨が色鮮やかな紫陽花を滴る画を眺めて


ああ


もうスカルプDが必要になる年なんだと小声で発した入梅の夜



たたみます。






































シベリアの強制労働を思い起こす程の重労働を終え


3流家具屋で購入したソファーでもも(悪猫)に破られた網戸の対策を練りながら


束の間の休息をとっていた時にふと「殺気」に気づき、ふと後ろを振り返る。。




















































IMG_1098.jpg


(笑)   (笑)   (笑)   (笑)





こやつめ。



奴の足元にはボロボロになった猫じゃらしがセットオンされているこの状況。


この後、私は悪意を持って猫じゃらしでバトルした事は言うまでもありません。


ぜんぜんかんけーないですが、今日ライブドアニュースで「猫が嫌がる10の事」っていう記事がありました。


ホントはこの記事を書こうといきり立ってたのですが、こやつが訳の分からんタイミングで邪魔したので、


リンクだけ張っておきます。


良ければ猫端会議でみゃーみゃー言いながらネタにしてください。

⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   
意外と知らない?猫が嫌いな10のこと








宜しければぽちっとだがや

人気ブログランキングへ

猫の語源

こんばんは。

猫を愛し続けて40年。

nekodagayaです。


晩ご飯は蕎麦と野菜のかき揚げ、ほうれん草のおひたしで満腹感を味わい


涼暮月の夜月を眺めながら


紫煙をくゆらせふっと気づきました。


私はもう動物性タンパク質を注入しなくても満足する身体になってしまい


ああ


もう若くないんだなと痛感した初夏の夜。


たたみます。





























皆さん


猫の語源ってご存知ですか?


ふと疑問に思い、いつものようにパソコン画面に向かって北斗打ち[あた!あたた!]


ふむふむ


猫の語源は良く寝るから「寝子」(笑)


昔の人は良く言ったもんだ。。


と感心しながら


またもや横目でチラリ・・・
























IMG_0804.jpg















































(笑)(笑)(笑)(笑)
IMG_0806.jpg



人間様より

態度でかいw

ゆ、ゆるせん








宜しければぽちっとだがや

人気ブログランキングへ

キャットトンネルスパイラルは猫におすすめ?

こんばんは。

猫を愛し続けて40年。

nekodagayaです。


九州では梅雨入りしたそうですね。


じめじめとしたこの時期は嫌いです。


だけど網戸を破くももはもっと嫌いです。



たたみます。



















我が家では昨年のこの時期生まれたての小鹿のように


かわいいかわいい(当初)ももを飼い始めて何か遊ぶものはないかと


色々と詮索した所、キャットスパイラルなるもので遊んでいました。



物が大きく結構邪魔になるので、畳んで倉庫にしまってありました。


最近になり、ふとそんなものがあったなぁと思い、倉庫からひっぱり出して、もも(悪猫)に与えてみた所


遊ぶ遊ぶ!


やはり、猫は穴に入り込む習性があるんですかね。






当時の事を思い出し、無邪気に遊んでいたので


私もたまには構ってやろうと、再び「西洋の大蛇」アナコンダばりの迫力でももを威圧し、圧倒してやります。
IMG_0765.jpg

ひひひひひひ。。

あーはぅはははははwww

びびったか。

アナコンダ人間様をなめんじゃない。

























IMG_0766.jpg


やっぱり


こうなりました。


無念でなりません。


皆さんも指にはきをつけてください。














宜しければぽちっとだがや

人気ブログランキングへ
sidetitleプロフィールsidetitle

nekodagaya

Author:nekodagaya
猫を愛して40年。
猫愛と面白い猫グッズを
綴っていきます。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleランキングsidetitle
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになるので、
渾身のクリックをお願いします!
sidetitle★楽天★sidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleスポンサーサイトsidetitle